フォト俳句・天使の梯子

時として見る天使の梯子まるで神の呼びかけのよう

秋風

     秋風にカーテン揺れし掃除あと


此のところ晴れの日が続くが九州はまだまだ暑い
今日は31℃、最高気温が30度前後の日が続く
10月なんだよと言いたくなる、温暖化が進んでいるのか

昨日は散歩の足を延して漁港まで・・
わずか8000歩ばかりでいささか疲れる
以前は干潟の遊歩道を歩いていたがベンチで
休み休みだった、途中座るところが恋しくなる

秋になったので絵でも描こうかと思うが重い腰は上がらない
読書も老眼のせいにして中々進まないものだ
まあそんなこんなで日々は過ぎてゆく
「子供たちの明日は未来で私たちに明日はただの日で・・」
という小椋佳の歌詞があったがまったくだと思う

増位山の今年6月の訃報を先ほど知った
「男の背中」は歳を取ってから度々聴くようになった
「・・誰にも言えない傷跡も・・」という歌詞の部分が
妙に気になるというか流石作詞家だなと思える歌だった

若いころも聴かないではなかったが歳をとって
演歌をよく聴くようになったのは間違いなくyoutubeのせいだ
youtubeをテレビで観るようになって森昌子は歌がうまかったのだと
知る、洋楽やジャズも良いが演歌も中々だ


youtu.be

youtu.be



















秋桜

 

     秋桜の花の淡さや暮れてなお     

 

 

 

彼岸花は一頃の精彩を欠いてきたのか
今は秋桜の花が瑞々しい、秋なのだなあと思う
このところ写真に事欠く、余り花も咲いていないし
二三年前は一つだった芙蓉の花が道行く藪の中で大きくなった

逞しいものだと思う、竹や木々の中で7~8輪の花を咲かせていて
そこだけが藪の中で華やいでいる、頼もしいものだといつも思う

今朝は久しぶりに早く目が覚めた
もう少し寝たいと思いながら、しかし7時間は眠っている
今日も29度と少し暑いようだ、朝夕は凌ぎやすくはなった

朝などは秋の気配だが日中はまだエアコンの出番もある
そうこうしている内に冬が差し迫ってくるのだろう
秋は長い方がいい、この頃は夏が秋の領分を犯しているのか


余りブログに個人的なものは書くまいと思うが
どうしても詰まらぬ日常のあれこれを書いてしまう
エッセイと云うより散文でもないしやはり日記に近いのか
エッセイはフランス語らしいが英語圏では論文や作文に近いと云う

散歩の途中にBOOKOFFがあり、宮部みゆきの「理由」を買った
何でも直木賞受賞作らしい、なんと220円だったとてもお買い得
映画化がされているらしいと久しぶりのプライムビデオで知った
その前は内館牧子の「終わった人」を、お、俺のことかと買ってきたが
途中まででほおってある、そのうち読もう、定年退職ものだが今一の作

さて、今日はどんな日になるだろう
まだ夜は明けないが白々と空の明かるんできた。
皆さまもいい一日をお過ごしください








秋の空

 

     秋の空身なりさやかな子等が行く

 

 

 

今日は利尻島で初冠雪のニュース!というのに
当地、九州は32℃もあるのだがどうしたものか
どうしたものかと云えば又しても更新の長い休みを取ってしまった

殺人的な夏の暑さもあったが人助けもどきの事をしたり
とにかく私は時々休む事がある。田植えの頃から稲刈りの時期まで
休んでしまった。今日も良いのか駄句なのか分からぬ句をあげます

今日は午後から光回線の工事があるというので
午前10時ごろシャワーを浴びてテレビなど観ていた
2か月ほどインターネットが使えなかったがようやく繋がった
午後からのもう一人の客が帰って早速記事を買いてぃる


昼、BS4Kを視ていたら何やら鉄道旅番組をやっていた
はるな愛が旅人でナレーションは重松豊
バッチグーだのブラボーだのと昭和のギャグ?を挟むので
笑ってしまった

それにしてもネット環境がないとこんなにも不便で寂しいものか
スマホのギガも大分使ってしまった。画面が小さいのが堪えた
秋の句を二三詠んだので明日も更新できそうだ

9月は雨ばかりで散歩もおぼつかなかった
10月になっていくらか晴れの日もありそうだ
台風が近づいているらしいので皆さまもご用心のほどを・・










夕の陽

 

    夕の陽に我は祈りて梅雨の入り

 


写真はアップルストア天神店の中庭のもの
昨日はアチコチ歩いて、15432歩も歩いている
結構いろんなことがあった、福岡の老舗のデパートの一角に
可笑しな鳥を見つけた、足下に二つの糞が落ちており近付いても

逃げない、東南アジア系の鳥かと私は早合点しわたしは可能なら連れて
帰れないかと考えてしまう、なんとも不思議な都心のマボロシの気がした
道行く人は知らん顔だが雨がちな街の不思議、結論は鳩の幼鳥だった
デパートの事務方の人と協議して、近くの交番から二人の警察官が到着


自然保護法的にはこの鳥を保護することは不可能で触れないとの事
わたしも連れて帰るなどとは鳩の子だと知って失せた、警察官を含めて
大人6人の真夏前の出来事、何らかの事情でまだ飛べない幼鳥の事件

天神の警固神社は昨年瀟洒なビルを建てた、1階に洒落たカフェもオープン
一人で入りあぐねていると何と不思議な老人が気さくに話しかけてきた
一人ならそこにある割と洒落たベンチ風の処で休みたいとわたしが云うと
わたしが珈琲を奢りましょうと仰る、店内は若い人などでいい雰囲気

大学病院の友達になったご老人は83歳、きょうの人は昭和13年生まれの85歳という
とても初対面とは思えぬ人で意気投合、この5月から何かが変わり始めている
新しい友人が誕生し始めている、天神を歩くと道行く人は誰もお洒落

記事に書いたレイバンのサングラスを購入、良いものはいい
デパートは最近遠い存在に感じる、きらびやかなその雰囲気は既に場違い
強いて言えば本館にあった、イグサの「寝ゴザ」が4800円と安かった
買いに来ようと思う、夏に寝ゴザはかなりよさそう、何もかもが高すぎる!
家に帰って深夜の住宅街にパトカーの大きな拡声音「そこの自転車止まりなさい!」

おお、と表に出たらパトカーの前を行くスポーツタイプの自転車は知らんぷり?
深夜の捕り物に若者も出てきて、しばし話す。もう長くは書かないが私の割と高い
スケッチブックと油絵のキャンバスを持ち帰ってくれた、描いてくると云う
書くことが多すぎて困る一日だった、きょうの文は支離滅裂気味


読者の皆さんは理解に苦しむだろうが次々に起こる事態にこうご期待
写真の二人は写真を使っていいと言う、二人ともある意味ハンサムだが
良くは撮れていないのか、言い忘れたがご老人が奢ってくれたお礼に
東京青山の出店という観葉植物をあげた、帰りに同じものを購入
ついでの300円ほどの黄色の小ぶりのひまわりを一本買って帰った
帰りの地下鉄は帰りは何とか座れて、あの老人は天神の近くに住み
札幌のご出身、仕事帰りの人も若い女性も何だかお洒落な人ばかり
一本だけの小さなひまわりは飾るととても良かった、部屋に潤い
ではまたの記事にて・・

例によって永い洗練されたBGMを静かにご堪能の程を・・

youtu.be











夏の暮れ

 

       病室に夕日の赤や夏の暮れ

 

 

 

大学病院に4泊5日入院してしまった
昨日、7日の朝の退院で荷物を転がして福岡の中心部
天神まで行ったら夕方の4時になりヘトヘトに疲れたしまった
大腸ポリープの内視鏡による摘出手術で信頼の於ける病院だから安心

入院中に歯科も受診できて、これも安心かつ完璧
若者の集まるファッション界隈でアディダスのスニーカーを購入
先に購入したプーマの靴は良くなかった、これからはアディダスの靴に
特化しようとつくづく思う、ダンヒルのサングラスをデパートで見たら
7万円もする、レイバンのサングラスが良くて安かった今度買いに行こう

老人とてお洒落をしなくてはいけない、この界隈は若者だけでなく
年寄りもお洒落な人が多い、参考にしなくてはと思う
福岡は結構お洒落な街だ、良い店も集まっているしさながらファッションショー


先ほどから弱い雨になっている、スマホで確認すると雨が続く
どうやら梅雨に突入したようだ、散歩ができないと使う写真に事欠く
まあ、何とかなるものだ雨の街に出かけてもいい、今年の夏も暑いのか

さて、6月1日に美しい映像のBGMに出会った
2:41:21の長いものだから疲れた時やゆっくりしたい時のBGMに・・


Nordic Fantasy Rilax 2/THE GODS 

youtu.be