2023-11-01から1ヶ月間の記事一覧
バスを待つ桜紅葉か稚児笑う 昨日は博多駅まで出かけた。 本当は電車で出掛けたが駅で桜紅葉が奇麗。 汽車を待つと詠んだがバスに変更した。 今日も干潟までウオーキングに出かけたが 体が芯まで冷えた。昨日も芯まで冷えて この時期長く外にいるのはどうし…
木枯らしや母に手向けしカスミソウ 今朝は起きたら6時半だった。 朝寝坊だが果たしてそうだろうか。 トラは既に餌をもらっていた。 新参の野良公は誰か餌を与えていたと 知人が教えてくれた。良い傾向だ。 ほかの人が餌を与えるようになればしめたものだ。 …
野に遊ぶ冬の日落ちていと寒し 今日も詰まらない日常のひとこま 朝6時にトラの処へ、よく食べる。 展望台でラジオ体操第一第二で体をほぐす 朝の空気がうまいのが分かる。 7,320歩歩いたあたりで例の新参の猫が 恐る恐る現れる。私が腰をかがめたら走り寄っ…
波の音心地よきかな星ひとつ 今朝は少しトラへの餌やりが遅れた。 誰かが置いた餌を食べていた。 朝はまるで競争のように餌を与える人が多い。 展望台の下に波の音が心地よかった。 7500歩歩いて帰宅、朝食。 毎回、くだらない日常のあれこれを書いても …
猫に餌小春日和か汗ばみて 今日までは小春日和で暖かい。 今朝も習慣になったトラの餌やり を口実にウオーキングに出かける。 暇な私はこれですっかりメリハリの利いた 生活習慣になることができる。 ですから、この日記ともエッセイともつかぬ 文章も取り付…
遠い日の母の記憶かむかご飯 零余子(むかご)とは自然薯の葉の 根元につく肉芽、いわば種です。 これを知る人は結構な田舎育ちかと思われます。 子供の頃は遊びのついでに取って帰ると 母がむかご飯にしてくれました。 懐かしい記憶です。 子供の頃は野に山…
干潟浜小春日和にトラあくび 今日と明日は21度まで気温が上がる。 今日は病院行きだが5時にトラに餌を持って行った。 朝はよく食べる。 行かなくとも誰かが餌は与える、がどうも気になるのだ。 最近は朝早く目覚める。早寝早起き。 11月もあと10日余り…
干潟行くオシドリ夫婦冬浅し 特に挨拶もしないが 今朝も老夫婦も歩いていた。 挨拶はされれば返すがする人としない人がいる。 写真はグーグルレンズで調べたらキンクロハジロだという。 広い農業用の沼に飛来して皆が餌を与えているらしい。 パンを3枚小刻み…
冬薄ひそかな風に揺れにけり 昨日は福岡に初雪が降った。 平年よりも30日も早いという。 今朝は打って変わっていい天気になった。 最近は早寝早起きが定着した。 夜も明けやらぬうちからライトを持って トラちゃんの餌やりに行き、それを口実に8500歩ほ…
凍て空にトラに食事を持ちて行く 今朝の7時8時は雨模様 トラに餌を持って行こうにも 出ようとすれば雨!6時から何度も行こうとするも 断念している。 仕方がないのでブログでも更新するか。 9時ごろには雨もやむ予想だ。 昨日は朝方歩けたが今朝は9時以降…
黄落を踏みて歩けば空青し 黄落:黄色く色づいた木の葉がはらはらと散ること。 最近は夜9時、あるいは8時半に寝て 朝は5時ないし4時には起きる習慣が定着した。 干潟のトラに餌を与えて散歩する。 8時30分に帰宅して朝食、昨日も1万三千歩歩いた。 今…
大空を飛び行く鳶や冬の朝 今日も今日とて干潟のトラの処へ まだ明けやらぬ朝にライトを持って行ってきた。 よく食べてくれた。 その足で7500歩歩く・・ 俳句をベンチに座って捻ってスマホにメモ。帰って朝食。 午後から来客の電話あり・・買い物を澄ま…
木の葉降る干潟歩けば手や寒し このに三日の急な寒さはどうだろう。 暖房が恋しい季節だ。 11月の初めは30度の気温と記憶している。 干潟の渡り鳥も今や盛りと渡ってきている。 ミヤコドリ、クロツラヘラサギ、などの希少種も来ている。 好奇心旺盛なジ…
寂しげに冬の空蝉ひとつあり 今日あたりは冬の寒さだ。現在の気温9度。 昨夜は思わず石油ファンヒーターを点火した。 一昨日灯油の移動販売で買っておいてよかった。 今日は日中も12度までしか上がらない。 昨夜、風呂にゆっくり浸かって寝ようとしたら 雨…
真夜中に目覚めてみれば初しぐれ 夏の間はあんなに眠れたのに 秋の良い気候に睡眠が安定しない。 歳を取ったせいだろうか。 此のところ毎日のように干潟の散歩に行ける。 夏の殺人的な暑さの間は散歩もおあずけ気味だった。 良い季節になったのか心なしか散…
今年またいつもの道に蕗の花 昨日は恵みの雨がよく降った。 歩いてTSUTAYAに向かうとふきの花が・・ 今年も咲いてくれたと思う。 植物は季節をよく忘れずに咲いてくれる。 ふきの花は好きであります。 何となく故郷の子供の頃を思い出す。 近所に業務スーパ…
冬支度終えて歩けば浜暮れて 今日は夕方まで終日の雨 散歩を日課にする人は雨でも歩くという 私はそこまではしないが暇を持て余すことは確かだ。 昨日は冬支度を終えて干潟に出たら あっという間に暮れてゆく 何しろ日の入りは17時半だ。 今日は何して過ごそ…
今朝の冬良いことありて生きている 「今朝の冬」は立冬の朝のこと。 一年で一番厳しい季節に入るのだという 感じのする朝です。今朝も早く目覚めてしまいました。 小さな良いことがあって 小さな良いことに感謝しています。 年の瀬は何時から言うのでしょう…
冬めきて夕暮れの町道急ぐ 4 ようやくと云うか 秋らしくまた冬らしくなってきた。 youtubeでクリスマスソングを静かに流している。 とても心が落ち着き、穏やかな気分になれる。 いよいよではないが今年も押し迫ってきた感がある。 今朝など結構気温が低い。…
見上げれば爽やかすぎる秋の空 暑い秋も今日までで 明日の雨を境に秋らしい気温になるらしい。 昨日の干潟の散歩も爽やかな秋空だった。 今日も朝早く起きたので 暗いうちから懐中電灯を持って干潟に朝散歩に行く。 何しろ猫は朝から起きている。 朝はよく食…
秋深し干潟の猫の孤独かな 11月になって昨日など27度の最高気温! どうも干潟はよからぬと云うかおかしな人が何人かいる。 関わり合いを持つのは避けたい。 ここに三日は早朝に散歩に行く。 私の場合5000歩も歩けば御の字だ。 昨夜はどうしたものか7…
枯れてなおエノコログサは風に揺れ エノコログサは冬は枯れるのか記憶にない。 殺人的なこの夏の暑さで枯れているものがある。 11月になって今日などは当地は27度の予報だ。 後二三日半袖でも良い日が続く・・ 昨日は25.5度の最高気温だった。 それで…