2021-01-01から1年間の記事一覧
雪も無く静かに暮れる聖夜なり クリスマスが来ると今年の最終決算だと思う。 今年も暮れたという感じがする。 今年もあとわずか一週間だ。 雪国の人はホワイトクリスマスを祝っているだろう。 あと二日ばかりずれていれば九州でも雪になった。 子供の頃は鹿…
冬ざれの干潟に猫の餌を置き 福岡の日の出は何と7時18分だという。 昨日は冬至だった。夜の時間が気付かぬ内に長くなった。 今朝は早く目覚めた。トイレに行って、眠れない。 もう一眠りして、無理なら散歩に行くとしよう。 猫に餌をやるという目的ができれ…
干潟浜猫のんびりと冬ぬくし 今日は冬にしては暖かい日だった。 最高気温は17℃と云っていたから暖かい訳だ。 野良の猫ものんびりと日向ぼっこを決め込んでいた。 それにしてもまた誰かが仔猫を捨てたらしい。 昨日の午後散歩に行ったら母猫と仔猫、ともう一…
初雪や絵を描く夢で目覚めたり 今朝はかなり寒い。 絵を描いている夢で目覚めてしまった。 秋にも描かなかったし、今年は一枚しか描いてはいない。 福岡も昨日は初雪が降った。(らしい) テレビで確認したのみで見てはいない。 時々、カーテンを開けて夜の…
冬の雨本でも読むか山頭火 今日は雨だったので何処へ行く気にもなれず。 一日雨の音を聴いていたようなものだ。 明日は夕方から雪のようだ。初雪になるか? 私の大して忙しくもない年の瀬が過ぎていく。 それにしても、こうしてパソコンで文章を書いていると…
冬晴れに見上げた梢碧の中 最近良い句ができなかった。 机に向かってできないものは仕方がない。 今日は最高気温が15℃といい天気だった。 明日は雨がほぼ終日降るという。 きょうの句は納得のいくものではないがあまり長く休むのもどうか。 今年もあと半月に…
ジャズの音に猫も静かに冬の夜 私のプロフィール写真は随分前のものだ。 私を若いと思っていて下さる訪問者も多いのか。 来春は古希である。尤も古希は数えであるらしいのでもう古希だ。 写真を差し替えようとは思うが最近のものは良いのがない。 そのうち、…
冬日和街の紅葉は散りきらず 冬日和は冬晴れに同じ。 福岡の紅葉はまだ散りきらずにいる。写真は昨日撮った紅葉。 勿論地面には散ったモミジの葉が吹き溜まりにある。 冬の景色が撮れないかと箱崎まで行ってきたがあるのは紅葉ばかりだった。 もう12月も10日…
鰹菜を買うて帰れば君の笑み 鰹菜(かつおな)は博多に来て初めて知った。 タカナやフダンソウの方言とあるがタカナとも幾分違うような気がする。 正月の雑煮には欠かせないものか。 私は鹿児島の生まれなので博多に来て初めて食べた。 なかなか美味いもので…
バス待つ子足踏みをして冬の朝 朝などは本当に寒い。 朝の燃えるような茜雲が美しい。 朝の茜雲の季語はないのかと思ったりする。 朝など起きてくしゃみが出て身震いする。夜は冷えたのだなあと思う。 少し年の暮れも押し迫ったかなあと思う時がある。 今年…
バス停に童は母と冬茜 割と暖かい日曜日なのか。ファンヒーターは点けている。 昨夜はNHKスペシャルを視ていた、9時から6回ばかりの地震があった。 いずれもトカラ列島近海で、悪石島の辺りである。 大丈夫なのかと思う。地震のニュースが頻発している。 年…
出で往けば雲ばかりなり散紅葉 今日は駄文とて書くことがない。 きょうの句は「出で往けば」を「今朝の空」にしようかと迷った。 明後日からは少し寒さが和らぐという。 またしてもyoutubeでジャズなど聴いている。 仕事をしていないせいか師走だというのに…
木枯らしや猫の温もり午前四時 今朝は珍しく午前四時には目覚めてしまった。 まどろみながら考えて眠ろうとしたが眠れない。 トイレに行って起きることにした。 朝は行き交う車の音もなく静かだ。尤も大通りからは随分離れている。 もう少しすると家の前の道…
冬木立家暖かの幸せか 現在の外気温は6℃だというから寒い訳だ。 こんな日は暖かな家にずっといたいがそういう訳にもいかない。 此のところジャズなど聴いている。と云ってもyoutubeのもの。 昨夜は24時間も流れるというものがあってなかなか良かったが 探し…
風呂吹きやそぼ降る夜のひとり酒 今日は午後からある程度の降りの雨になった。 この時期にしては結構な降りなのか。雨は東に向かう模様。 これから雨の処も多いのではないか。 風呂吹きは勿論風呂吹き大根のこと 雨は降っているが酒を飲んでいるわけではない…
欠伸する小春日和の午後の猫 11月も明日で最終日いよいよ師走の到来だ。 今日の福岡はまあまあ暖かだった。昼間はエアコンもヒーターも要らない。 今日は試みに訪れてくださった皆さんに俳句など詠んで戴けないものかと思います。 欠伸(あくび)で詠むのも…
野良の猫何処で眠るか初しぐれ 毎日遊んで暮らしていると今日が日曜日なのを忘れてしまいそうだ。 福岡の今日はいい天気だ。最高気温は14℃、夜4℃だという。 「時雨」は晩秋から冬にかけての雨を云う。 この時期、雨が降ると野良の猫はどうしているだろうかと…
さまよいて桜紅葉の癒しかな 福岡の筥崎宮と云えば大きな神社である。 歩き疲れて石垣の上に腰掛けたら後ろの竹やぶの中に猫が居た。 普通のネコではない。人間で言えば「すっかり悟りを開いたような」猫だ。 静かに猫独特の正座?をして後ろにいた。目は静…
老い知るや歩き疲れて寺紅葉 小春日和で汗ばむようなミニ紅葉狩り。 最近運動不足を痛切に感じる。7千歩も歩けば足腰に来る。 今日も秋晴れのいい天気で暖かだった。 今は秋なのか冬なのかと思ったりする。 雪国では冬の便りもあり、降雪を知る。もう冬なの…
ふきの花散歩の足を止めてみる 今日は昼間は最高気温17度まで上がったという。 野暮用で地下鉄に乗って出かけたが昼間はコートを脱ぐような陽気だった。 平年並みなのかは分からない。11月下旬にしては暖かかったのか。 句が駄句ばかりで困る。 このブログを…
雪虫やその儚さの淡き羽 (ゆきむしやそのはかなさのあわきはね) 北国では雪虫なるものが舞ったという 九州に住む私はこの雪虫をブロ友さんのブログで初めて知った。 東北や北海道の雪国ではこの雪虫で冬の訪れを知るという。 雪虫の正式名称は「リンゴワタ…
故郷の老いて食べたしむかご飯 「むかご」というものをご存知の方がいらっしゃるだろうか。 そう、自然薯の葉の根元につく肉芽。 まあ平たく言えば種ですね。栄養豊富ででんぷん質の固まりです。 子供の頃、取って帰ると母親がむかご飯にしてくれたものです…
初しぐれ眠り足りない朝寒し 昨夜、NETFLIXで「フジコ・ヘミングの時間」というドキュメントを観た。 それを横目に駄句ではあるが10句ばかり詠んでしまった。 もう暫くは更新に困らない。やればできるのである。❓ ただそれを夜の習慣としないのがいけない。 …
鴨の群れ朝日に映えて穏やかに こんな句しかできないのは情けない。 だが更新のためには致し方がないと言い訳などしてみる。 このところ福岡の日の出は6時40分くらいか。 先日、早朝の散歩に出かけた。7時頃山の稜線から朝日が出る。 もう既に渡り鳥も渡って…
秋の日に日長一日読書して 野にススキはなびき散歩の道にも ツワブキの花なども咲いて秋らしくなった。 九州はつい10月も中旬まで暑かった。 灯油売りなども11月になって来るようになって もう冬もすぐそこなのかと思ったりする。 今日などは外気温は21℃もあ…
湯上りの下駄を鳴らせば秋高し 此のところ、俳句を詠む気にもなれず というより、又しても俳句がスランプに陥って この俳句ブログどうしたものかと思っていた。 私のブログは俳句ができなければ様にならない。 俳句ができない時は「エッセイ」風のものを書い…
スーパーに葡萄並びて秋の風 散文とてあまり書くことがないなあ。 昨夜は何やらいい夢を観ていた。 そういう時、わたしは神に感謝する。 最近句を作れない日が多い。 秋になるというのに九州はまだ暑い日も多い。 この一週間も雨気味の日が多い。秋雨前線か…
かなぶんやまだ夏だよと飛びてくる それにしても暑い、何時まで暑いのか。 九州はまだ31℃くらいで推移している。 浜に散歩に行けば蒸し暑くて敵わない。 9月に入っても警戒級の雨が降る。 昨日は雨の合間を縫っていつもより大勢が散歩に来ていた。 今日は30℃…
昼に鳴くつくつく法師いと暑し 秋の気配はあるがまだまだ暑いのか 散歩に行くとつくつく法師が鳴いていた。 おや、夕方ではなく昼にも鳴くのかと思った。 ニュースを見ながら書いている。 アフガン撤退のニュースで持ち切りだ。 明日が撤退の期限か。 何する…
星月夜ため息ひとつ夏の果て 昨夜11時頃、えらく明るい光が届くなあと思ったら 月が南の空に綺麗だった。 満月ではなかったが流れる雲に見え隠れしていた。 深夜に古いアルバムを本当に久しぶりに見ていたら 鳥羽、伊勢方面への社員旅行の写真に人懐こい犬が…